ハヤタ雑貨店 - 日常に溢れる素敵なモノ

家事好き“主夫”が日常に溢れる、素敵な「モノ・コト」をご紹介!

家事好き“主夫”が日常に溢れる、素敵な「モノ・コト」をご紹介!

【Apple AirTag】これでモノをなくさない!

AppleのAirTagが発売されましたね。

AirTagを鍵や財布などに付けておけば、なくしたときに場所を確認できるのです。

私は割と出掛けるときに「あれ?鍵どこだ!?」となりがちなので、これはもはや即決でした!

 

実際にどんなことができるのか簡単にご紹介していきます。

AirTagとは

Apple AirTag

実際のAirTagがこちら。

直径31.9ミリ、厚さ8ミリととても小さいです。

交換可能なボタン電池が内蔵されていて、通常の使い方なら1年ほど持つそうです。

 

AirTagの探し方は大きく2つ。

  1. 自分のiPhoneのBluetoothが届く範囲のAirTagを見つける【主に家の中で探す】
  2. Bluetoothが届かない場所にあるAirTagの場所を、他の人のiPhoneを使って特定する【主に家の外などでなくしたときに探す】

1つ目は分かりやすいと思います。

例えば、家の中で「鍵どこ置いたっけ?」と言うときに、iPhoneの「探す」アプリを起動すればAirTagのある方向を矢印で示してくれます。

AirTagまでの距離が表示され、音を出すこともできるので簡単に場所を特定できます。

Apple AirTag

 

2つ目は外でモノをなくした場合。

この場合は自分のiPhoneのBluetoothで場所を特定することはできません。

それでも、他の人がAirTagの近くを通りかかったときの情報を元に、場所を特定することができます。

AirTagを見つけてくれた人がNFCチップ搭載のiPhoneやAndroid端末をAirTagにかざすと、持ち主からのメッセージや連絡先を表示できる機能もあります。見つけた人がAirTagの仕組みを知っていれば連絡してきてくれるかもしれないですね。

購入したAirTagとアクセサリー

今回購入したAirTagは4個セットのもので価格は12,800円。

1個だと3,800円です。

Apple AirTag

 

合わせてキーリング付きホルダーも購入しました。

Belkin キーリング付きセキュアホルダー

 

鍵につけるとこんな感じ。

Belkin キーリング付きセキュアホルダー

 

AirTagのアクセサリはAmazonなどでもたくさん販売されているので用途や好みで色々探すのも楽しそうです。

 

鍵や財布をなくしたときのことを考えると付けておいて損はないかなと思っています!

落とし物、忘れ物が多い方はぜひ検討してみてください。