前回に続き、与那国島の旅。
今回はついに与那国島に上陸です!
上陸〜2日目に巡った名所を一気に紹介していきます。
石垣空港から与那国空港へ
初めてのプロペラ機
与那国島へ向かう飛行機はジェット機ではなく、プロペラ機なんです!
機体は小さいですが中は広々。50人乗りです。
76席設置できる機体を50人乗りにしているというだけあり、通常の飛行機のエコノミークラスに比べると前後の座席間隔が広く快適でした。
石垣空港からの飛行時間は30分。あっという間に与那国島に到着です。
与那国空港
与那国空港はとっても小さな空港です。
手荷物受け取りのターンテーブルもこのサイズ。
このローカルな感じがなんともたまらない!
与那国の観光スポット巡り
2泊3日の今回の旅。
2日目は終日フリーなので、行きたかった名所を一気に回ることにしました。
一人なので移動は原付。
こちらが今回の相棒です。
「与那国ホンダ」というレンタカー屋さんで1日で3,000円で借りられます。
それでは、ここから2日目に巡った観光スポットのご紹介!
東崎(あがりざき)展望台
与那国と言えば「与那国馬」「灯台」「海」が揃ったこの風景が有名。
見たことがある方も多いのではないでしょうか。
こちらの東崎は島の一番東に位置しています。
与那国馬が放牧されていて可愛い姿を間近で見ることができます。
こんな有名スポットなのに奇跡的に誰もいなかったので思う存分動画を撮ってきました。
テキサスゲート
放牧されている馬たちが集落などに近寄らないように設置されているのが「テキサスゲート」
ちょっとした溝ですが、これで馬たちは外に出て行かなくなるそうです。不思議。
軍艦岩
名前の通り、軍艦を思わせる形の岩。
垂直に切り立った岩は迫力があります。
この辺りは断崖絶壁にある細い歩道を進んでいくのですがなかなかのスリルでしたよ。
立神岩(たちがみいわ)
こちらもとても特徴的な形。
与那国でとても神聖な岩として崇められています。
こんな言い伝えがあるそうです。
その昔、海鳥の卵を取ろうと、この岩に登って下りられなくなった若者がおり、神に祈りを捧げて眠りについたところ、眼を覚ましたら無事に戻れていたという伝説があると言われています。
Dr.コトー診療所 ロケ地
こちらも有名な観光スポットになっています。
ドラマは観ていなかったのですが立ち寄ってみました。
ドラマで実際に使われたセットや小物が展示されています。
ドラマ観たくなります。
観てから来たらまた感動が違うんだろうなー
日本最西端の碑
与那国にきたらやっぱりここに来ないと。
ここが正真正銘の日本最西端の地!
天気が良いと台湾を望めるそうですが、あいにくの曇り空。
日本で最後に夕日が沈む場所ということで日没の時間にも行ってみました。
結果は、、、
残念ながら曇り。
綺麗に沈んでいく夕日を見ることはできませんでした。
これはまたいつかリベンジかな。
ちなみに与那国を訪れると「日本最西端の証」を発行してもらえます。
ホテルや商店で発行してくれます。記念になりますね。
行かれた際にはぜひ!
ということで2日目の旅はここまで。
次回は与那国の旅最終回。
最終日に行った場所、今回泊まったホテル、お土産などを紹介する予定です。
お楽しみに!
おまけ。
島をぐるっと一周観光しても時間が余ったので、もう一周ノンストップで回って距離と時間を計測してみました。
1周が約26キロ。原付で1時間ちょっと掛かりました。
高低差もかなりあるので島を回るのは車か原付がおすすめですよ。